
暴言を吐かれる。見下されている気がする…。
でも、私も悪いのかな?
そんなあなたは、すでにモラハラ彼氏に支配されているかもしれません。
モラハラは、正式には「モラルハラスメント」と言います。
言葉や態度で相手を傷つけるような、精神的な暴力です。
モラハラは別名「魂の殺人」と言われています。
その名の通り、モラハラを受け続けると、あなたの心は少しずつ死んでしまいます。
まずは、彼氏がモラハラなのかチェックしてみましょう。
モラハラ彼氏と付き合い続けたいなら、きちんと対処して今の関係性を変えなければいけません。
もしも別れたいなら、どうやったら別れることが出来るかを知っておきましょう!
私はモラハラ男と付き合い、洗脳状態のまま結婚、その後離婚しました。
離婚して8年程経ちましたが、当時のことを思い出すと未だに呼吸が苦しくなります。
まさに魂の殺人で、時間が経っても傷が完全に癒えることは難しいです。
「もっと早く別れておけば良かったかも…」 そうならない為にも、どうするのが一番良いのか一緒に考えてみましょう!
彼氏がモラハラかも?特徴・対処法・別れ方
残念ながら、最初からモラハラを見抜くのは難しいです。モラハラ彼氏は外面が良く、優しく振る舞うことが出来るからです。
モラハラの本性を現すタイミングも、人によって違います。付き合った時、結婚した時、子どもが生まれた時、昇進して部下を持った時など、様々です。
しかし、今思えば色々な兆候があったなと思います。
彼氏がモラハラの特徴に当てはまっているか、チェックしてみてください。
モラハラ彼氏になりやすい人の特徴
家庭環境に問題がある
親からの愛情不足
幼少期にネグレクトやDVを受けた愛情不足の子どもは、人に優しくする気持ちが育ちにくくなると言われています。
親からの過度な甘やかし
周りの人間は自分に尽くして当たり前だと思っている為、感謝の気持ちを持てません。
親がモラハラだった
子どもの頃からモラハラを受けていると、高確率でモラハラをする人間に育ちます。コンプレックスを募らせ、弱者に攻撃したりします。
親のどちらかがモラハラをしていた
モラハラをしている夫婦を見て育つと、それが当たり前だと思い、自分のパートナーに同じように振る舞います。
性格的なもの
自信過剰
自分に自信がありすぎる為、常に心の中で人を見下す傾向があります。
自信が無い
自分より弱い者は虐げ、自分を特別な存在だと思い込もうとします。
人によって態度を変える
男友達の前では自分の意見が言えずヘコヘコしているのに、彼女にはキツく当たる…。自分より弱いと思っている相手には攻撃的です。
口が達者でペラペラしゃべる
次から次へと絶え間なくしゃべり続けることが出来ます。口喧嘩になった時は、相手に話す隙を与えず封じ込めてきます。
短気すぎる
そんなことで!?と言いたくなるようなことで、突然怒ります。感情のコントロールが出来ません。
絶対に自分が正しいと思っている
一度こうだと思い込んでしまったことは、認識を改めません。
いつも人のせいにしてくる
「お前が遅れたせいで職質にあった」「お前と電話してたせいで朝寝坊した」など、全てのことをあなたのせいにしてきます。
人の幸せを妬む
人の幸せを素直に喜べません。男友達が結婚したら「でも、あの嫁は可愛くないよな」などと、ケチをつけたがります。あなたが誰かに褒められたり、楽しい思いをしている場合も妬んできます。
面と向かって侮辱してくる
「お前ってブスだよな」「お前は常識が無いよな」など、普通の人なら言わないようなことを、平気で言ってきます。
嘘をついて、本当のことだと思い込む
息を吐くように嘘をつき、思いつきでしゃべるので、本人も何を話したか覚えていません。そして、自分がついた嘘を本当のことだと思い込むことがあります。
自己紹介をする
「お前はいつも自分が正しいと思っているよな」「すぐに怒るよな」など、それは私じゃなくてお前のことだろ!と思うことを言ってきます。
説教をして謝罪を要求する
一度火が点くと説教が止まりません。長々と話し続け、あなたを責め立てます。そして「謝れ」と執拗に謝罪を要求してきます。
束縛をする
あなたの男友達を排除させ、スマホを勝手に見たりします。思い出の写真を勝手に処分したりもします。
無視をする
喧嘩の後など、長期に渡って無視をする場合があります。
怒りを態度で表す
物に当たる、悪態をつくなど、相手を萎縮させるような態度をとります。
発達障害
昔はそれほど発達障害が知られていなかった為、療育を受けないまま大人になるケースが多々あります。発達障害が原因の1つではないかと言われています。
モラハラ彼氏の対処方法
彼氏がモラハラだと気付いたら、どうしたら良いのでしょうか?
耐えていても改心することはありません!むしろエスカレートする一方です。
洗脳されないように、しっかり対処していきましょう。
言いなりにならない
相手は自分の言っていることが矛盾してようが、お構いなしにあなたを追い詰めてくるでしょう。それでも冷静に、「あなたは間違っている」ということを伝え続けてください。 自分の意思がしっかりあることを伝えることで、モラハラが軽減されるケースもあります。
モラハラだと自覚させる
一緒にチェックリストを確認し、モラハラだということを自覚させましょう。そのような言動でとても傷ついているということを伝え、このままでは一緒に居られないと説明しましょう。
第三者を交えて話をする
彼氏の両親や共通の知り合いに相談し、間に入ってもらいましょう。彼氏があなたのことを格下だと認識している状態だと、あなたの言葉は一切聞き入れられない可能性が高いです。第三者の言葉なら届く可能性があります。
友達に相談する
あなたが彼氏に言われた酷い言葉を、友達に話してみてください。その友達の反応を見ることで、あなたがどんな扱いを受けているのかを客観的に見ることが出来ます。
距離を置く
しばらく連絡も取らずに距離を置くと、冷静に考えられるようになります。彼氏と居ると楽しいか、本当に彼氏のことが好きなのか、彼氏と居るときの自分のことは好きだと思えるか、じっくり自分と向き合ってみてください。
モラハラ彼氏との別れ方
モラハラ彼氏は一時的に反省したフリをするものの、完全に治るケースは滅多にありません。
あなたの自尊心を傷つけてくる相手とは、離れるのが一番です。
モラハラ彼氏は、あなたが別れを切り出すとビックリするでしょう。
何故なら、あなたを傷つけている自覚が無いですし、どんなに喧嘩しても上手くいっていると思っているからです。
カップルはどっちか一方が別れると言えば、その関係は終わりです。
しかし、モラハラ彼氏には通用しません。
別れ話に激怒して暴力に走ったり、ストーカー化することがないように、計画的に別れるようにしましょう。
① 外で話す
別れ話は、人目のあるカフェなどでしましょう。出来れば第三者に同席してもらい、別れた後付きまとったりしないように約束させましょう。
② 自分を低く見せ、相手を持ち上げる
彼氏は今まであなたのことを侮辱してきましたね。その言葉に同意しておきましょう。女優になるのです。「○○君にはもっと可愛くて賢い人が似合うよ」「私なんかには釣り合わないから…」という理由で別れに持って行きます。
彼氏が「そんなことないよ」「俺は別れたいと思ってないよ」と言い出すでしょうが、別れるんだという意思を強く持ってください!
③ 別れた後は連絡を一切取らない
モラハラ彼氏は、異常にしつこい人が多いです。別れた後も、平気で連絡を寄越してきます。 別れたことで、彼氏が前より優しく感じてしまうこともあります。でもそれは一時的なものです。 きっぱり連絡を絶ち切りましょう。 それでもしつこい場合は、躊躇せず周りの人たちや警察に相談しましょう!
自分第一!幸せになろう
彼氏がモラハラだと分かった時、周りの人に「何でそんな人と付き合うの?付き合う前に分からなかったの?」と言われることがあるかもしれません。
大丈夫です!あなたは悪くありません。
最初から見抜けるわけがないので、誰にでも起こりうることです。
モラハラ彼氏はどうにかしてあなたの罪悪感につけこもうとしてきます。
でも構うことはありません。それがモラハラ彼氏の手口です。
優しい人ほど引きずり込まれてボロボロにされます。